初めての方へ
ご利用開始までの流れ
お問い合わせ
うちの子はどうなの?
利用できるの?
たくさんの質問や不安があるかと思います。まずは、お問合せください。
- TEL.092-672-0071
見学・契約の予約
見学のみを希望される方や見学をされてから契約をされたい方など様々なご希望に添えるように心掛けております。
利用のご契約
契約時にご利用者様のお体の状態などを細かく詳細にヒアリングさせていただきます。お時間を長く頂戴することありますので、余裕のあるお日にちをお知らせください。
※ひまわりでは、受給者証を申請中である方や、これから申請を行い予定の方とも契約をさせていただきますが、利用時点で受給者証の確認ができない場合はご利用ができません。
※なるべく利用者様本人と来所をされるようにお願いをしております。ご本人がひまわりの環境やスタッフに慣れることや安心していただくためです。
利用開始
初回利用時に引き継ぎ等のお打合せでお時間を頂くことがございます。
一日の流れ
日中の例
9:00 |
ひまわり開所、保護者様から引継ぎ①ご利用者様の体調を確認します。(体温・脈・SPO₂・血圧測定など) |
---|---|
9:30 |
リハビリ・入浴・制作活動③利用者毎のスケジュールに沿って、リハビリや入浴、制作活動を実施します。 |
11:30 |
昼食準備④利用者様に合った食事の準備を個別に行います。 |
12:00 ~ 13:00 |
昼食&歯磨き⑤食後30~60分は、嘔吐やこもり熱を防ぐため、ゆっくり過ごします。 |
13:00 |
ひまわり開所、保護者様から引継ぎ①ご利用者様の体調を確認します。(体温・脈・SPO₂・血圧測定など) |
14:30 |
リハビリ・入浴・制作活動※ひまわりでのスケジュールは、利用者様の体調などを考慮したうえで立案しております。 |
15:00 |
おやつ&歯磨き①ご利用者様の体調を確認します。(体温・脈・SPO₂・血圧測定など) |
16:00 |
帰りの準備⑥お着換え、お手洗いを済ませて帰りの準備をします。 |
17:00 |
保護者様 お迎え |
夜間の例
17:00 |
保護者様から引継ぎ①ご利用者様の体調を確認します。(体温・脈・SPO₂・血圧測定など |
---|---|
17:00 ~ 18:00 |
入浴・自由時間③利用者様の体調に合わせ入浴をします。必要に応じて看護師が医療的ケアを行います。 |
17:30 ~ |
夕食準備④利用者様に合った食事の準備を個別に行います。 |
18:00 |
夕食⑤食後30~60分は、嘔吐やこもり熱を防ぐため、ゆっくり過ごします。 |
18:30 ~ |
歯みがき・就寝準備 |
19:00 ~ |
自由時間⑥就寝までゆっくりと過ごして頂きます。 |
21:00 |
消灯・就寝⑦利用者様に合わせ、マットレスまたはベッドにて就寝します。 |
翌朝 7:00 |
起床・整容等⑧起床の声掛けをし、普段着へ更衣整容のお手伝い行います。 |
---|---|
8:00 |
朝食⑨食後30~60分は、嘔吐やこもり熱を防ぐため、ゆっくり過ごします |
8:30 ~ |
歯みがき&お迎えの準備 |
9:00 |
保護者様 お迎え⑩担当のスタッフが保護者の方へ夜間の様子等を引継ぎいたします。 |
※初めてのお泊りが心配な方は、練習として保護者様も一緒に宿泊可能です。また、ひまわりでの環境に慣れるために日中のご利用や見学もおすすめしています。